-arrayWithObjects:
複数のオブジェクトで配列を作って返します
+(instancetype)arrayWithObjects:(id)firstObj, ...
解説
複数のオブジェクトで配列を作って返します。
引数はコンマ区切りでオブジェクトを列挙して、最後はnilにします。
数字を配列に入れる場合にはNSNumerオブジェクトを使います。
rangeなどはNSValueオブジェクトを使います。
バイナリデータはNSDataオブジェクトを使います。
返り値
( instancetype )
配列(NSArrayまたはそのサブクラス)
引数
( id )firstObj, ...
配列を作るオブジェクトのリスト(可変数)
フレームワーク
Foundation
クラス
NSArray
Class Methods
使用可能
10.0
iOS2.0
例文
#pragma mark arrayWithObjects:(id)firstObj, ... -(void)method008 { NSArray *anArray = [NSArray arrayWithObjects:@"aaa",[NSNumber numberWithFloat:2.0],@"bbb",@"ccc",nil]; NSLog(@"%@",[anArray description]); //=>(aaa,2,bbb,ccc) }
上記はモダンシンタックスで以下のように表記できます。
#pragma mark arrayWithObjects: -(void)method008 { NSArray *anArray = @[@"aaa",@2.0f,@"bbb",@"ccc"]; NSLog(@"%@",[anArray description]); //=>(aaa,2,bbb,ccc) }