OpenGL
曲面のプロパティ設定 glClear 解説 曲面のプロパティ設定 【】 GLU_DISPLAY_MODE 【】 GLU_OUTLINE_POLYGON アウトライン表示 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL クラス OpenGL_GLU 使用可能 10.0 参照 例文 gluNurbsProperty(nobj, GLU_DISPLAY_MODE,…
図形の角をセットします glVertex2d 解説 図形の角をセットします。 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL クラス OpenGL_Graphics Function 使用可能 10.0 参照 例文 //描画色設定 glColor4f(1.0,0.0,0.0,1.0); //多角形を描画 glBegin(GL_POLYGON); { g…
図形を描画します glBegin 解説 図形を描画します。 【】 ● GL_POINTS 点を描画します。 ● GL_LINES 線を描画します。 ● GL_LINE_STRIP 線を描画してします。 ● GL_LINE_LOOP 線を描画して閉じた線にします。 ● GL_TRIANGLES 三角形を描画します。 ● GL_QUAD…
画面を更新します glFinish 解説 画面を更新します。 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL クラス OpenGL_Graphics Function 使用可能 10.0 参照 例文 glFinish()
バッファをクリアします glClear 解説 バッファをクリアします。 【mask】 GL_CURRENT_BIT 0x00000001 GL_POINT_BIT 0x00000002 GL_LINE_BIT 0x00000004 GL_POLYGON_BIT 0x00000008 GL_POLYGON_STIPPLE_BIT 0x00000010 GL_PIXEL_MODE_BIT 0x00000020 GL_LIGH…
背景色をセットします glClearColor 解説 背景色をセットします。 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL クラス OpenGL_Graphics Function 使用可能 10.0 参照 例文 glClearColor(0.0f,0.0f,0.0f,0.0f);//背景色
テクスチャ glBlendTexture() 解説 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL OpenGL ES Function 使用可能 参照 例文
アルファブレンディング glBlendFunc() 解説 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL OpenGL ES Function 使用可能 参照 例文 glColor4ub( 0,0,0,0 );
ポリゴンの頂点すべての色の設定 glColor4ub() 解説 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL OpenGL ES Function 使用可能 参照 例文 glColor4ub( 0,0,0,0 );
glEnableClientState() 解説 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL OpenGL ES Function 使用可能 参照 例文 glEnableClientState( GL_VERTEX_ARRAY );
頂点配列を描画 glDrawArrays() 解説 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL OpenGL ES Function 使用可能 参照 例文 glDrawArrays( GL_TRIANGLE_STRIP, 0 , 4 );
並行透視法 glOrthof() 解説 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL OpenGL ES Function 使用可能 参照 例文 glOrthof( 0.0f , 320.0f , 480.0f , 0.0f , 0.5f , -0.5f );
線幅の設定 glLineWidth (GLfloat width); 解説 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL Function 使用可能 10.0 参照 例文
矩形を描画します glRectf 解説 矩形を描画します。 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL クラス OpenGL_Graphics Function 使用可能 10.0 参照 例文 glRectf(-0.6,-0.6,0.6,0.6);
アルファ付きの描画色をセットします glColor4f() ほんとうにおいしい生地でつくるドーナツレシピ77 (朝日オリジナル)作者: 佐藤ひろ子出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2008/11/17メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 311回この商品…
陰面処理のdepth判定 glClear 解説 陰面処理のdepth判定GL_LEQUAL 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL 使用可能 10.0 参照 例文 glDepthFunc(GL_LESS);
glVertex3fv 解説 調査中... 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL クラス OpenGL_Graphics 使用可能 10.0 参照 例文 glVertex3fv(&boingData[i].x);
glNormal3fv 解説 調査中... 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL クラス OpenGL_Graphics Function 使用可能 10.0 参照 例文 glNormal3fv(&boingData[i & ~3].nx);
デプスバッファ書き込み禁止 glClear 解説 デプスバッファ書き込み禁止 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL クラス OpenGL_Graphics Function 使用可能 10.0 参照 例文 glDepthMask(GL_FALSE);
glClear 解説 テクスチャの材質(表面) 【】 GL_NONE 0 GL_FRONT_LEFT 0x0400 GL_FRONT_RIGHT 0x0401 GL_BACK_LEFT 0x0402 GL_BACK_RIGHT 0x0403 GL_FRONT 表面のみ GL_BACK 0x0405 GL_LEFT 0x0406 GL_RIGHT 0x0407 GL_FRONT_AND_BACK 表面と裏面 GL_AUX0 0…
glClear 解説 GL_FRONT_AND_BACK GL_AMBIENT_AND_DIFFUSE 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL Function 使用可能 10.0 参照 例文 glColorMaterial(GL_FRONT_AND_BACK, GL_AMBIENT_AND_DIFFUSE); glColorMaterial(GL_FRONT_AND_BACK, GL_DIFFUSE); glEna…
スポットライト効果 glClear 解説 スポットライト効果 GL_LIGHT0 第二引数 環境光(ambient):一度に全方向からくるような光。 (2)拡散光(diffuse):一方から来る光で、全ての方向に反射。 (3)鏡面光(specular):明るい、白いスポットを反射面に形ずく…
環境光を設定する glClear 解説 環境光を設定する GL_LIGHT_MODEL_AMBIENT lightModelAmbient 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL クラス OpenGL_Graphics Function 使用可能 10.0 参照 例文 glLightModelfv(GL_LIGHT_MODEL_AMBIENT, lightModelAmbient…
ライトの設定 glClear 解説 ライトの設定 GL_LIGHT_MODEL_LOCAL_VIEWER GL_FALSE GL_LIGHT_MODEL_TWO_SIDE 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL Function 使用可能 10.0 参照 例文 glLightModeli(GL_LIGHT_MODEL_LOCAL_VIEWER, GL_FALSE);
表示される範囲 glClear 解説 表示される範囲 glOrtho(left, right, bottom, top, near, far); この後で gluLookAt(eyex, eyey, eyez, centerx, centery, centerz, upx, upy, upz); を実行する 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL クラス OpenGL_Graphi…
ローカル座標を初期化する glClear 解説 ローカル座標を初期化する 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL OpenGL ES Function 使用可能 10.0 参照 例文 glLoadIdentity();
行列初期化 glClear() 解説 行列初期化 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL クラス OpenGL_Graphics Function 使用可能 10.0 参照 例文 glMatrixMode(GL_PROJECTION);
描画領域を指定する glClear 解説 描画領域を指定する 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL クラス OpenGL_Graphics Function 使用可能 10.0 参照 例文 glScissor(0,0,320*scaleFactor,200*scaleFactor);
設定を有効にする glClear 解説 設定を有効にする 【】 GL_LIGHT0 GL_MULTISAMPLE_ARB GL_DEPTH_TEST デプステスト GL_FOG フォグ GL_CULL_FACE GL_LIGHTING 照明モデル GL_LIGHT0 GL_TEXTURE_2D 2次元のテクスチャ 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL …
フォグのヒントの設定 glClear 解説 フォグのヒントの設定 返り値 引数 なし フレームワーク OpenGL クラス OpenGL_Graphics Function 使用可能 10.0 参照 例文 glHint(GL_MULTISAMPLE_FILTER_HINT_NV, GL_NICEST);